
厳選!イチオシのカーシェアサービス
| サイト名 | 総合 | ポイント | 詳細 | 
|---|---|---|---|
| カレコ・カーシェアリング | 豊富なラインナップ | ||
| ドコモのdカーシェア | dポイントが使える | ||
| タイムズカープラス | 全国に拠点あり | 
終電を逃したとき、そこからどうするか考えてしまいます。
一番に思いつくのがタクシーで帰ることですが、深夜料金がプラスされてしまい、自宅にたどり着くときにはとんでもない金額になっているかもしれません。
次に思いつくのが、カプセルホテルかインターネットカフェの利用。
しかし、これもあくまで仮眠程度しかできません。
短時間で安い料金で借りられるカーシェアリング
どうしても自宅に帰りたいと思った場合に役立つのがカーシェアリングです。レンタカーと似たようなものですが、最大の違いは短時間で安い料金で借りることができる点です。
普通のレンタカー同様に予約を入れなければ借りることはできませんが、インターネット上でその手続きができますので、終電を逃しそうとわかったときに予約を入れておけば、後は指定された駐車場から自動車を借りるだけです。
しかも、タクシーと違いカーシェアリングの場合は、予めの利用料金がわかりますので、予想外の出費もありません。特に、カーシェアリングの自動車が置かれている場所は、たいていは大手企業が運営しているコインパーキングに停車されています。
特に東京都内の場合は、コインパーキングの数が多く、そこにカーシェアリング用の自動車が止まっています。
そうなれば、必然と台数が多いと考えることができてしまいますので、万が一、終電を逃しても会社近くにコインパーキングがあってカーシェアリング用の自動車が止まっていれば安心できるというものです。
利用するには会員登録と初期費用が必要

ただ、誰もがすぐに借りられるものではないです。
貸し出すものが自動車ですので、まず会員登録が必要となります。さらに入会金と月額利用料金も支払わないといけませんので、初期費用はかかってしまいます。
しかし、初期費用を除いたことを考えてみれば、使い勝手が良いです。
短時間でも借りることができますし、今回の終電を逃したときの、自宅まで帰宅するときの足としても利用することができますので、大変便利です。
使った場所に必ず返却するのが最低限のルール
ただ、利用した場合は、返却するときは元の止まっていたコインパーキングに返却しなければならないです。この点だけが乗り捨て可能なレンタカーと大きく違う点です。
使った場所に必ず返さなければならないのが、カーシェアリングを利用する時の最低限のルールですので注意しないといけません。
終電を逃した場合、帰る方法に困った場合に、このカーシェアリングは大変便利なものだといえます。
特に都内勤務で毎日終電ぎりぎりのサラリーマンには、大変ありがたい存在だといえます。
おすすめサイト詳細一覧
| カレコ・カーシェアリング | ||||
|  | サイト名 | 拠点 | 料金 | 補償 | サイト | 
|---|---|---|---|---|
| カレコ・カーシェアリング | ○ | ◎ | ◎ |  | 
| 
 | ||||
| ドコモのdカーシェア | ||||
|  | サイト名 | 拠点 | 料金 | 補償 | サイト | 
| ドコモのdカーシェア | ◎ | ◎ | ○ |  | 
| 
 | ||||
| タイムズカープラス | ||||
|  | サイト名 | 拠点 | 料金 | 補償 | サイト | 
| タイムズカープラス | ◎ | ◎ | ○ |  | 
| 
 | ||||
賢い利用方法関連記事
- 
      dカーシェアはレンタカーも利用可能!dポイントで実質タダになる? 2018.03.15 
- 
      タイムズのレンタカー、利用した感想。料金や車種、利便性まとめ 2017.11.07 
- 
      タイムズ カーレンタルの料金や便利さは?レンタカー口コミ情報 2017.11.06 
- 
      2017.11.05 
- 
      タイムズのレンタカーで音楽は聴ける?スマホの音楽を楽しむ方法 2017.11.04 
- 
      タイムズカーシェア紹介者コードとは?60分無料券と利用について 2017.11.03 
- 
      タイムズのレンタカー利用中、駐車場に止める時は有料になるの? 2017.11.02 
- 
      カーシェアリングで独立開業。フランチャイズなら副業からスタート 2017.11.01 
- 
      学割の効くカーシェアリングサービスは?月額基本料はどうなる? 2017.10.31 
- 
      カーシェアリングの歴史や今後の課題について。日本と海外の場合 2017.10.30 





















