カーシェアリングは各所にあるステーションへ返せばいい
厳選!イチオシのカーシェアサービス
サイト名 | 総合 | ポイント | 詳細 |
---|---|---|---|
カレコ・カーシェアリング | 豊富なラインナップ | ||
ドコモのdカーシェア | dポイントが使える | ||
タイムズカープラス | 全国に拠点あり |
カーシェアリングを利用するに当たってよく疑問とされるのが「返す時にどうすれば良いのか」ということです。
レンタカーであれば基本的に管理スタッフがいる事業所に返すか、事前に契約しておくことで乗り捨てができます。
しかしカーシェアリングの場合はステーションに管理スタッフが常駐していないことの方が多いですから、返却の方法が今ひとつイメージ出来ないという人も少なくは無いでしょう。
ではカーシェアリングで借りた車を返却するにはどうすれば良いのでしょうか。
基本は借りたステーションに返すこと
まず返却の基本についてですが、これは借りたステーションの指定された駐車位置に戻せば問題ありません。
一応注意したいのは鍵はグローブボックスにある専用のスペースに戻すこと、忘れ物をしないようにすることといったことがあるのですが、そうした点を確認しておけば難しいことはありません。
業者側も返却された時にはしっかりと確認していますから、借りた場所に戻すというように覚えておけば良いでしょう。
自分にとって行き帰りが楽なステーションを早めに見つけて、そこを利用出来るようにしておくのがカーシェアリングを効率的に利用するコツです。
借りた場所以外に返却することは原則として出来ない
ただ少々注意したいのが、レンタカーとは異なり乗り捨てのようなサービスは基本的に無いという点です。
というのもカーシェアリングは管理スタッフが常駐していないサービスですから、ユーザーが好き勝手にステーションを変更してしまうと貸し出し用車両の管理が出来なくなってしまうのです。
例えば普段はA区にあると業者が認識していたのにユーザーがB区、C区といったように勝手に駐車位置を変更してしまうと、業者のスタッフが在庫を動かさなくてはならなくなります。
そうなると費用もかなり高くついてしまいますから、今後はともかく現状は借りた場所に返すものと考えておきましょう。
返却時に少し気を使うと利用料金がお得になる
カーシェアリングをもう少しお得に利用する方法としてぜひ覚えておきたいのが「給油・洗車をするとお得になる」ということです。
業者によって多少ルールは違いますが、大手業者であれば給油・洗車をユーザーが行った時に一定時間分のサービスをしてくれることが多いです。
例えば某大手業者だと20リットル以上の給油で15分無料、水洗い洗車をすると15分無料といったように決まっていて、返却時にガソリンが少なくなっていたり車が汚れていると思った時にはこういった手入れをしてあげるとお得に利用することが出来ます。
特にガソリンは車に付属しているカードを使えば一円も払わずに出来ますから、次のユーザーが気持ちよく使えるように、自分がお得に使えるようにこまめにチェックしてみましょう。
おすすめサイト詳細一覧
カレコ・カーシェアリング | ||||
![]() | サイト名 | 拠点 | 料金 | 補償 | サイト |
---|---|---|---|---|
カレコ・カーシェアリング | ○ | ◎ | ◎ | ![]() |
| ||||
ドコモのdカーシェア | ||||
![]() | サイト名 | 拠点 | 料金 | 補償 | サイト |
ドコモのdカーシェア | ◎ | ◎ | ○ | ![]() |
| ||||
タイムズカープラス | ||||
![]() | サイト名 | 拠点 | 料金 | 補償 | サイト |
タイムズカープラス | ◎ | ◎ | ○ | ![]() |
|
カーシェアリングの基本情報関連記事
-
dカーシェアはレンタカーも利用可能!dポイントで実質タダになる?
2018.03.15
-
タイムズのレンタカー、利用した感想。料金や車種、利便性まとめ
2017.11.07
-
タイムズ カーレンタルの料金や便利さは?レンタカー口コミ情報
2017.11.06
-
2017.11.05
-
タイムズのレンタカーで音楽は聴ける?スマホの音楽を楽しむ方法
2017.11.04
-
タイムズカーシェア紹介者コードとは?60分無料券と利用について
2017.11.03
-
タイムズのレンタカー利用中、駐車場に止める時は有料になるの?
2017.11.02
-
カーシェアリングで独立開業。フランチャイズなら副業からスタート
2017.11.01
-
学割の効くカーシェアリングサービスは?月額基本料はどうなる?
2017.10.31
-
カーシェアリングの歴史や今後の課題について。日本と海外の場合
2017.10.30