カーシェアリングの費用はレンタカーとどっちが安い?利用頻度で比較
厳選!イチオシのカーシェアサービス
サイト名 | 総合 | ポイント | 詳細 |
---|---|---|---|
カレコ・カーシェアリング | 豊富なラインナップ | ||
ドコモのdカーシェア | dポイントが使える | ||
タイムズカープラス | 全国に拠点あり |
カーシェアリングとレンタカーはよく比較されます。どちらも車両を個人で保有していない人には助かるサービスです。
日本でのカーシェアリングの歴史は始まったばかりで、システムを理解されている人が少ないのが現状です。どちらがどれだけお得なんでしょうか。
レンタカーとカーシェアリングの違い
古くから提供されてきたレンタカーというサービスは、提供する会社が保有する車両を、まとまった時間で借りるシステムです。提供する会社は、車両に関するメンテナンスや利用管理を行います。
貸し渡しや返却などの手続きは有人の事務所で行われます。借りた場所とは異なる場所に返却する「乗り捨て」と呼ばれるワンウェイサービスも提供されています。イベントなどの目的で日単位で利用することを目的としています。
カーシェアリングは、決まった保管場所に置いてある車両を、予約した時間だけ利用するシステムです。時間単位での予約をして、短時間だけ利用することを目的としています。
手続きはネットで行われ、貸し渡しや返却は無人になります。保管場所が決まっているため借りた場所に返却することが原則になります。
利用料金以外の費用
レンタカーの場合、貸し出しされるのは車両のみなので、基本的にガソリン代などの費用は利用者負担になります。返却時は満タンにしておくことを求められます。
カーシェアリングの場合、ほとんどの会社で、利用料金とは別に会員になるための入会金や月々の基本料金が必要になります。
ガソリンについては料金に含まれているので、契約のガソリンスタンドで給油する分には費用がかかりません。また、給油作業をすることで割引対象になるところもあります。
どちらが安いかという費用の比較
費用形態が異なるため単純な比較はできませんが、単位時間で比較するとカーシェアリングの方が安くなります。有人で管理するレンタカーよりも、無人で24時間操業できる分価格を下げることができるようです。
ただし、カーシェアリングを利用するには会員にならなければならないことや、月々の基本料金がかかる場合があるため、定期的に使う方でないと無駄な費用が発生することがあります。
料金の安さのみで比較するのではなく、「利用目的でどちらが合っているか」を検討するとわかりやすいと思います。
送迎や買い物などで毎週必ず短時間だけ利用することが確実であればカーシェアリングがおすすめです。車両が必要な状況が年に数回のイベントのみで、まとまった時間利用する場合はレンタカーの方がお得です。
おすすめサイト詳細一覧
カレコ・カーシェアリング | ||||
![]() | サイト名 | 拠点 | 料金 | 補償 | サイト |
---|---|---|---|---|
カレコ・カーシェアリング | ○ | ◎ | ◎ | ![]() |
| ||||
ドコモのdカーシェア | ||||
![]() | サイト名 | 拠点 | 料金 | 補償 | サイト |
ドコモのdカーシェア | ◎ | ◎ | ○ | ![]() |
| ||||
タイムズカープラス | ||||
![]() | サイト名 | 拠点 | 料金 | 補償 | サイト |
タイムズカープラス | ◎ | ◎ | ○ | ![]() |
|
カーシェアリングとレンタカーを比較関連記事
-
dカーシェアはレンタカーも利用可能!dポイントで実質タダになる?
2018.03.15
-
タイムズのレンタカー、利用した感想。料金や車種、利便性まとめ
2017.11.07
-
タイムズ カーレンタルの料金や便利さは?レンタカー口コミ情報
2017.11.06
-
2017.11.05
-
タイムズのレンタカーで音楽は聴ける?スマホの音楽を楽しむ方法
2017.11.04
-
タイムズカーシェア紹介者コードとは?60分無料券と利用について
2017.11.03
-
タイムズのレンタカー利用中、駐車場に止める時は有料になるの?
2017.11.02
-
カーシェアリングで独立開業。フランチャイズなら副業からスタート
2017.11.01
-
学割の効くカーシェアリングサービスは?月額基本料はどうなる?
2017.10.31
-
カーシェアリングの歴史や今後の課題について。日本と海外の場合
2017.10.30